以下、ただの私の日記です。
★★★
お金ブログの作成に取り掛かるので、9月は記事の更新がほとんどないかもです、と言っておきながら、意外と普通に、記事を更新しております。
旅をすればするほど、旅をしたくなる。
学べば学ぶほど、学びたくなる。
書けば書くほど、書きたくなる。
伝えれば伝えるほど、伝えたくなる。
そういう感じかもしれません。
★★★
以前対面セッションを受けてくださったクライアント様から、
「鏡の実践、ジョハリの窓と、つながってますね!」的な、メールをいただきました。
そうそうそうそう、そうなんです、
ジョハリの窓、というのは、
ジョハリの窓(ジョハリのまど、英語: Johari window)とは自分をどのように公開ないし隠蔽するかという、コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案された考え方。
です、バイ、ウィキペディア。
これですよ、これ。
鏡の実践をしていて「えー!こんな部分、私にはないんですけど!」という部分は、盲点の窓です。
鏡の実践、というのは、「無意識(意識できていない)自分の要素を知る」という実践で、これをして、気づきを重ねることで、ほんとうの意味で、自分を愛している、ということになるのです。
ちなみに、こちらのクライアント様は。
なんかもう、対面セッションの時点で、「こっち系の仕事をご職業にしてるっぽい、しててもなんの不思議もない」という感じで、
いや、もっといえば、ヒアリングシート受け取った時点で「あれ?なんでセッション申し込んだんだろう?(思考・潜在意識が、すごくいい感じ、という意味で)」だったんですよ。
しかし、学べば学ぶほど、学びたくなる、に当てはまるのでしょうか、鏡の実践を継続していただきながら、ジョハリの窓についてのメールをくださいました。
★★★
私は、もともと、
- 理論的な解説で、頭で納得したいタイプです、すごく
- 証明とか、すごく大好きです
- 研究結果、統計学くらいでは、物足りないくらいです
- つねに、いつ反証があってもおかしくない、と睨んでます
- しかし、証明が大好きです
というタイプで、
- 心理学
- 精神医学
を中心に、学びました。
- 遺伝子学
- 医学
- 生物学
- 量子力学
なども好きです。
その一方で「なんか、スピリチュアルなふわふわした、体験」もあります。
で、今、そのすべてが繋がっていることを、感覚的に理解してます。証明などはできませんが笑
★★★
鏡の法則。
鏡の実践。
自分=まわりの人。
投影
この世は鏡。
相手は自分の鏡。
人の態度は自分の心を映した鏡だ(by ブッダ)
などなど、もう、ずっと、いろんなところで、言われていることです。
★★★
ちなみにですね。
- この世は自分の鏡だから、嫌な出来事はあなたのせいです
というのは、まったく、ぜんぜん、ちがいますって感じです。
私は、そんなこと、ひとこともいっていません。
- 100%自分原因説
- フラクタル心理学
- (ポノポノ)100%自分責任説
などなど、同じような・似たようなことは、いろんなところで、言い伝えられております。
言いたいことは、みんな一緒なんだと思いますし、真実だから、いろんなところで、いろんな人が、それぞれの表現で、伝えて言ってるのだと思います。
そして、私も、似たようなことを、伝えております。
念のため言いますが、私は、
あなたの思考が、その不幸の原因ですから・あなたのその思考がダメですから・その不幸はあなたの責任ですから、修正しましょう、
とは、言ったことがありません。
否定から入って、いいことなんか、いっこもありません。
あなたのすべては、尊いものなのです。
あなたは「花子様!!」なのですよ(過去記事参照)
あなたが微笑めば、空は透き通り、花は頬をそめ、小鳥が歌い始めます。
あなたが悲しめば、雨が振り、花は水滴を光らせ、小鳥は巣で休みます。
べつに、どっちが、善とか悪とか、そういう話でもないのですよ。
(私は、雨が好きです、マイナスイオンって感じですし)
まぁ、こんな風に、あなたの気分、というのが、あなたの現実を想像してるんですってことです。
★★★
あ!!そうそう!!
こんなことよりも、ずっと、書きたかったことがありました。
「ブログランキンング」というものがありまして。
これです。
※こちらのサイトで、私のブログをシリ、それ以来読んでくださってる方って、いらっしゃいますか?いらっしゃったら、メッセージとかに書いてくださいますと、うれしいです・・・強制ではありません・・・。
この↑ふたつで、結構上位になってることを知りました。
応援してくださってる方、ありがとうございます。
現在、それぞれ、潜在意識カテゴリで、
5位(107サイト中)と3位(341サイト中)です。
なかなか、すごくないですか?(自画自賛)
いつも、ありがとうございます。
1位になってみたいです笑