自分を愛する(自愛)を徹底していくと、外側の世界からも愛されるようになります。
自分で自分を愛したとき、はじめて、相手からも愛されるのです。
思考が現実化する仕組みとして
出すのが先、入るのがあと
というのがありますが、
まず自分が自分に愛する(愛を出す)のが先で、
そのあとに、愛を受け取る現実を受け取る(愛が入る)のです。
もうひとつ、重要なことをいうと、自分で自分を愛していないと、相手を愛することができないのです。
自分で自分を愛するってどうやればいいの?ということについては、
このブログ内でいろんな角度から紹介していっているので、参考にしていただければ幸いです。
常に、念頭に置いておいてほしいのは、
- 自分と対話する、自分の心の声をまっすぐに聞く
- どんな自分も「これが私自身なんだ」と受け入れる
- 否定、自分を責める、反省、ジャッジなどは一切不要
ということです。
今回は、自分の願いを叶えてあげるということについてお話します。
自分の願いを叶えると、愛が溢れ出す
自分のどんなに小さな願いでも、叶えていくようにしていきましょう。
最初のうちは、本当に小さなことから叶えていくことが大切です。
「自分の願いを叶える」というのは、
自分で自分の声を聞けていないとできないものです。
自分が自分に注目して、気にかけて、意識を向けていないとできないものです。
「自分の願いを叶える」というのは、
自分のエネルギーや時間を、自分自身のために使っているということなのです。
この行動は、潜在意識に「私は愛される存在、大切に扱われている存在」ということがダイレクトに伝わります。
やがて、「愛される現実」「大切にされる現実」が現象化されます。
小さな願いを叶えてあげる
小さな自分の願いこそ大切にしていきましょう。
●今日の朝は、香り豊かなコーヒーを飲みたい
→いつものインスタントではなく、コーヒーに買いに行く
●かわいいって褒められたい
→鏡をみて、自分で自分にかわいいと言ってあげる(これ、重要です)
→ちょっと時間をかけて、丁寧にメイクしてみる
●綺麗な部屋で過ごしたい
→部屋を掃除する
●夜は肉じゃがを食べたい気分
→自分で自分に肉じゃがを作ってあげる
●「ピンクが恋愛運アップ」って言われてるけど、青の方が好き、青を選びたい
→青を選んであげる
●肌が乾燥している
→保湿を丁寧にしてあげる
●ちょっと疲れている
→じっくり半身浴して、ぐっすり眠れるように工夫してみる
●期限付きのタスクが気がかりでストレスを感じる
→先に済ませて、スッキリした気分にさせてあげる
こんな、小さなことでいいのです!
今すぐ、毎日、できることなのです。
「こんなこと、まぁいっか」と、自分のささやかな願いを無視したり、
「明日しよう」と、後回しにすると、
「無視される」「後回しにされる」という現象が起きてきます。
音信不通・LINEの返事がない・いつも仕事や趣味優先の彼・・・ということはよくあるかと思いますが、
自分が自分を「無視している」「後回しにしている」から、
(好きな人を含めた)まわりの人からも、「無視される」「後回しにされる」ということが起きてくるのです。
自分の可能性を信じてあげる
願いを叶えようとするとき、「できるわけがない」というような感覚が湧いてくることもあります。
「今朝はコーヒーを買う♡」くらいであれば、すぐに叶えてあげることができますが、
たとえば、ちょっと大きな願い事、
- 自分のお店を持ちたい
- 転職したい
- 海外旅行に行きたい
- ファーストクラスに乗ってみたい
- 車を買い替えたい
- 家を建てたい
- 結婚したい
などは、今すぐお手軽に叶えられるものではない、と感じるものもあるでしょう。
こんなときは、
- 自分にはこれを叶えることができる、と自分を信じる
- 願いが叶ったときのことをありありとイメージする
- 計画を立ててみる
ということをしていけばいいのですが、
なかでも一番大切なのは、
自分にはこれを叶えることができる、と自分を信じる
ということです。
自分の可能性を、自分で否定しない。つぶさない。
自分の可能性は、自分で信じてあげる。信じてあげられるのは、自分しかいない。
これが非常に重要です。
「私はそれを叶える力があるよ」
「私はそれを手に入れていいんだよ」
「私には可能性があるんだよ」
と自分で自分を信じることが、第一歩なのです。
願望は叶うからこそ、願望としてわいてくるのです。
「叶えたい」と思うのは「叶えられる自分」が存在するからです。
それを、わざわざ「叶うはずがない」「私にはできっこない」と、自分に制限をかけているのは、世間でも常識でも運命でも他の人でもありません。あなた自身なのです。
そして「できる」と可能性を信じてあげられるのも、あなたしかいないのです。
自分の願いを叶えていくと、いろんなことがうまくまわる
自分の声を聞き、自分の願いを知り、叶えていくと、いろんなことがうまくまわるようになります。
- 様々な場面でタイミングのよさを実感するようになる
- たくさんのシンクロが起きる
- 大きな願いが叶いやすくなる
- 自分の本当の望み・やりたいことがわかるようになる
などです。
なかには「自分がなにを望んでいるのかわからない」という方もいると思うのですが、
小さな願いを叶える、ということを積み重ねていくことで、
自分の望みがハッキリとわかるようになってくるのです。
たとえば「将来の夢がわからない」「自分がなにをしたいのかわからない」「結婚したあとどんな生活をすれば自分が満たされるのか思い描けない」ということもあると思うのですが、
小さな願いを叶えていくと、感度が上がります。
「こうしたら、自分はうれしい」
「これが、私は好き」
こういうことが、ハッキリ感じられるようになってきます。
「自分の望んでいることがよくわからない」という人は、
- 今まで我慢ばかりしてきた
- 「あれしちゃだめ」「できっこない」と制限ばかりかけてきた
- 自分の本音を無視して、まわりの人に合わせてきた
という場合が多いです。
「自分の本音を無視して、まわりの人に合わせてきた」という場合、
「断るのがコワイ」「本音を伝えるのがコワイ」と感じることがあるのですが、
自分の本音・気持ちを大切にして、誠意を持って相手に伝える、ということができるようになると、「断るのも、本音を伝えるのも、全然コワイことではなかった」ということがわかるようになってきます。
恋愛テクニック・心理学などで、
「自分がない人は本命候補にならない」
ということが言われていますが、
潜在意識的にみても、全くそのとおりで、
自分の意見を軽く扱う=自分が自分を軽く扱う=相手が自分を軽く扱う
という流れが起きているだけなのです。
自分の気持ち・心の声に耳をすませ、大切にしていくことで、
好きな人からも、まわりの人からも、世界からも、大切にされるようになってくるのです。