pinoです。
前回は、「今の自分を変えようと頑張る」ということについて、書かせていただきました。
今回は、「鏡の実践=自分と向き合う」について、触れてみたいと思います。
******
- 自分の思考が現実化している
- 目の前の人・現実は、自分自身の反映
ということを、ブログやセッションではお伝えしております。
これを信じる信じないは自由です。そして、世の中には、いろいろな方が、
- 現実創造
- 願望成就
- 幸せに生きる
- ありのままの自分を愛する
などについて、情報発信をされています。
「どのやり方が正解」とかは、ありません。
自分の、好きなもの、肌に合うものを、選んでみるのがいいのかな?というふうに、感じています。
すべて、皆さんの自由です。
「プロセスが違うだけで、最終的にたどり着くところは同じ」だと、思っております。
そして、その最終的にたどり着くところというのが、「本来の、ありのままの姿で、自分の人生を、幸せに生きる」ということなのかなと、思います。
******
- 自分の思考が現実化している
- 目の前の人・現実は、自分自身の反映
これを信じる信じないは自由です。
でも、もしこれを信じるならば、「願いを叶える」、「欲しかったものを手にいれる」とか、簡単だと思います。
いくらでも、「現実を創造していける」と思います。
ただ、一瞬だけ、ほんの少しだけでいいので、立ち止まってみてほしいのです。
「なぜその願いを叶えたいのか?」
これを、自分に、問いかけてみてください。
******
僕自身、ringo先生のブログ以外にも、いろいろな方のブログを読んだり、価値観に触れたり、時には実践してみたりしました。
先にも述べたように、「どのやり方が正解」とかは、ありません。
自分自身に合うものを、選ぶのがいいと思います。
その中で、僕がringo先生に師事させていただきたいと、強く思った1番の理由が、
「ただ願いを叶えるのはカンタンです。大切なのは、それを叶える人の心がどうあるのか」
という文を読んだのがきっかけでした。(多分こんな文だった気がする笑、どのタイトルの記事だったかは忘れました、ゴメンナサイ笑)
******
なるほど確かに、「思考が現実化している」のであれば、願望なんて簡単に叶えらるはずです。
でも、「なぜその願いを叶えたいのか?」って、すごく大切なことだと思うんです。
もちろん、理由や動機は様々だと思いますし、そこに、正しい間違い、良い悪いはありません。
どんな理由でもOKです。
「なぜその願いを叶えたいのか?」そこを、ちゃんと知っておいてほしいのです。
気づいてあげてほしいのです。
もしあなたが、
- 大好きな人と恋愛成就しても
- たくさんのお金を手に入れても
根っこにある欠乏感や、見て見ぬふりをしていた自分や、心の奥底にいる傷ついた自分を置き去りにしたままでは、
何を手に入れても、どんなに願望を叶えられたとしても、心が満たされることはないかもしれません。
「ただ願いを叶えるのはカンタンです。大切なのは、それを叶える人の心がどうあるのか」
これは本当に、今では僕の大好きな言葉の1つです。
******
「鏡の実践」は、この世界、見ている人・現実を、「鏡」として捉える、ということです。
「目に映るもの、そこから感じたものは、すべて自分自身」ということです。
これはどういうことかというと、「鏡の実践=自分と向き合う」ということです。
鏡の実践を通して、まっすぐに、自分を見てあげてください。
自分のとこを、知ってあげてください。
自分の中にある、たくさんの感情や思考や想いに、気づいてあげてください。
そして、その全てを、変えようとせず、受け止めてあげてください。
「ただ願いを叶えるだけ」ではない、本当の豊かさ、安らぎや安心感が、必ずそこにあります。
pino
******
amebloやってます:https://ameblo.jp/pino-ponopono/