インターネットという、相手が見えない世界で、頼りになる、体験談!!!!※まぁでも普通に「体験談を創作するライターの仕事、画像提供などのお仕事」とかありますけど。
******
それはさておき。
ringoセッションを受けてくださった方の体験談。
過去、私はクライアント様から頂いた体験談・報告・感想を、メール全文コピペで載せていた、ということも、ありました。
今、これについて、私が思っていることを、思うままに、お話させて、くださいね。
******
とくに、結構初期の頃は「頂いたメール頂いたメール全文コピペで載せて」おりました。
最近は、私の言葉で要約して「このようなクライアント様もいらっしゃいました」という書き方が殆どになってます(たぶん)
なぜ、最近、そうしているか!?
というと、ズバリ、
私の性格がせせこましいからです。
もうちょっと具体的にお話すると。
その一
(例)「東京都在住、飲食店経営、女性、◎歳、イニシャル▼・△様」
など、とても、かけません。
私が、一番大切にしているのが(あ、でも一番大事にしてること、は、あといくつかありますが)
秘密厳守、秘密は一切誰にも漏らしません
です。
で。
ちょっとチャネリング(!?)とかできる人とかだったら、共感していただけると思うのですが、
(例)「東京都在住、飲食店経営、女性、◎歳、イニシャル▼・△様」
↑、これ、ある程度、ピンとくることが、あります。もちろん、全部が全部じゃありませんが、「ピンとくることが」あります。
そうじゃなくても、
本とか読んでて、「クライアント様の体験談・実例」みたいなことを、書いてることもあります。
↑、これ、ある程度、ピンとくることが、あります。もちろん、全部が全部じゃありませんが、「ピンとくることが」あります。
だから、まず、そんな具体的なことは、かけませんし、
(例)「東京都在住、飲食店経営、女性、◎歳、イニシャル▼・△様」
とは書かなかったとしても、「そのストーリー」を読んでいて、ある程度、ピンとくることが、あります。
あるとき最近人気のある方の本を読んでいて、わかってしまったことがありました。
それで、もうやめたい、と思いました、全文コピペの文章を掲載するのを。
もちろん「全然全部、公開してくれてOKです!」と、クライアント様の方から言ってくださる場合もあります。世界に公開されても全然オッケー!オープンハート!という方もいらっしゃいます。
でも、あまり、詳しく、そっくりそのまま書くのはやめようと思いました。
たまに、「私の言葉で、クライアント様の体験談」をご紹介させていただくことはありますが、「大事なところ(本質)は変わらない程度に加工して書く」ということを、しています。
ちなみに、クライアント様の方から「私は〇〇というお店を経営していて」等というお話を伺ったとしても、私が勝手に調べるということは基本的にはありません(そのときの流れ等によって、調べることはありますが、その場合は、クライアントからの許可を得る、ということをしてます)
「だから、お店に遊びに来てね♡」とかクライアント様の方から言われたら、行くかもしれませんけれども笑
住所や本名をお預かりしておりますが(仮名でお申し込みになる方もいらっしゃって、その場合はなかなか時間がかかる場合が多いです、願望成就に)「勝手に検索する」とか、するわけがない、という感じです。(もし万が一、なんらかの理由により検索する必要がある場合は、ちゃんとそのお話をして許可を得ます)
私は、初期の頃は「(もちろん許可を得て)体験談を掲載する」ということもしておりました。
日々精進で、アリマス。正しいとか間違いとかではなく「モヤッとすること」を手放していく、ということで、アリマス。
その二
その一、の理由が、すごく、大きいですが。
同時にごちゃごちゃ考えていたのが、
「なんで、クライアントの体験談を掲載する必要があるんだろうか?」です。
まぁ、もちろん、「こんな理由があるから、掲載したほうがいいでしょ!」というのは、あるかもしれませんが、なかなか、私のなかで踏ん切りが付きませんでした。
いや、たしかに、クライアントさんから、「結婚しました♡」とか、「復縁しました♡」というご報告をいただいたときは、まっさきに、このブログに載せたいです。
できれば、スクショで載せたいです!!!!!!
何度も、そうしようと、しました。
そこで、ふと思ったんです。
これって、これから申し込む方の期待を煽るものではなかろうか?
ここで、私は、葛藤しました。。。
期待は、裏切りと、表裏一体です。
そのフィールドから抜け出すのは、もう、「一回生まれ変わる(いや、十回くらい?)」くらいの、大仕事なのです、エネルギー的にはまじでそのくらい変わってます、
なので、期待を超えるということができなくても、ふつーって感じです。何も悪くありません。
でも、
クライアントさんから、「結婚しました♡」とか、「復縁しました♡」というご報告をいただいたときは、まっさきに、このブログに載せたいです。
できれば、スクショで載せたいです!!!!!!
そんなふうに考えながら、現時点では、
「私の言葉で、クライアント様の体験談」をご紹介させていただくことはありますが、「大事なところ(本質)は変わらない程度に加工して書く」ということを、しています。
まぁ、一番大切なのは、「自分自身がどう感じるか」です。これが自分軸であります。
その三
やはり「みんながいいっていってるっぽいから、申し込もうかな!」とか言って申し込んでくださるより、なんの期待もなく、ただ自分の直感を信じて申し込む、という奇跡の体験をしてみてほしい!!!!などという、勝手なことを思ってます。
(余談)ちなみに、↑ができたら、超ラッキー体質です。
厳密に言えば、私たちはみな、期待はあると思います。焦りも不安も、あるでしょう。※大事なのは、偏ってない、目覚めている、ということです。
そんなところにも、どんなところにでも、「自分軸」とか「本来の自分の感覚で生きる」とかを思い出してみるという体験は、素晴らしいものだと、私は思います。
その四
あとは・・・
「ねぇねぇ、〇〇くんって、どうなのかしら?」と、人の評判・ジャッジ・噂を気にして右往左往するよりも、
「私は、〇〇くんがかっこいいと思うし、好きなもんは好きだ!」と、自分軸で生きたほうが、恋愛でも人生全般でも、ずっと、うまくいくもんだと、私は思います。
友達や母親等が「えー、〇〇くんは、やめときな!悪い男だわよ!」と言ったら、諦めるのでしょうか?それとも執着しまくるのでしょうか?
逆に、あなたの大親友が「全然好みにかすりもしない人」を「この人すごくいい男だから、この人と付き合ったらいいと思うわ!」と勧めてきたら、その人と付き合いますか?
あなたは、どうしたいですか?なにをしたいですか?
↑これを、自分が自分に問う、というのが、「自分と向き合う」ということです。
あ、ごめんなさい、また、話がぶっ飛んでしまいました!!でも、こういうところに、つながってたり、するんですよ!笑
まとめ
いろいろごちゃごちゃ書きましたけど、
↑のようなことを、漠然と思っておりました。
だからといって、「クライアントの体験談をそっくりそのまま公開してる人」をディスってるわけでもありません。
いろいろ、それぞれの感覚があるでしょうし、
もしかしたら、私も、今にはない気づきを得ることで、これまでのやり方とは変わっていくということはあるでしょう(今までもそうでしたし)
なんとなく、ふと、気になって、記事にしてみました。